メタファは戦国武将

今日はまじめに。


戦国好きや三国志好きはよく他人を武将に例えます。
あの人は、家康だとか荒木村重だとか董卓だとか劉備だとか。
武将を知っている人同士だと、すぐに他人の特徴を共有できるメタファなんです。
出会った人を武将に例えてとらえれば、その人の特徴や、人となりを素早く掴むことが出来ます。


仕事がら人を観察することは多いですし、特徴を掴んで引き出すことを常に考える立場ですし
そういう意味では、戦国武将を知ることは、人となりを素早く掴む意味で、今の立場にとても役に立ってると感じます。
そして何より戦国武将の生き方を参考にすることで、リーダという役回りをどう演じるかとても参考になります。


そんな中で好きな武将をあげろといわれると、
石田三成」「立花宗茂」「直江兼続
だと思います。
リーダ的かっこよさで言えばダントツ「立花宗茂
参謀的かっこよさで言えばダントツ「直江兼続
ですが、生き方として手本とするのは「石田三成」です。


確かに三成は嫌なやつだったんだろうと思います。
敵も多いし、黒いし、官僚的だし、戦も弱いし。
ただ何より手本としたいのは、あの正義を貫く姿勢と関が原の合戦を実現した企画力です。


三成の正義感にを惚れ込んで味方になった人物は、そうそうたるメンバーです。
島左近」「大谷吉継」「佐竹義宣」「直江兼続」「真田幸村
確かに中には家康憎しで、三成側についた武将もいたと思いますが。
官僚的で融通の利かない性格の裏には、正義を貫く姿勢が隠れていたと思います。


そして、いち奉行の立場で、西軍を集め、負けはしたものの、大大名の家康に真正面から
ぶつかる機会(関が原の合戦)を作ったあの企画力と行動力は見本としたいと思ってます。


そして体育会系の自分的には大一大万大吉という石田家の家紋が結構好きです。
意味はこちら
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nikke/daitidaimandaikiti.html


まー敵が多くて、たまに融通の利かない性格なんてのは、今の自分とそっくりかなと。w
意外と?頑固ですよ。って三成を手本にしてるぐらいですから。

「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」

三成といえば、こんな俗謡が有名なんですが、この辺も似てるような気がして。


そんなわけで、ぜひ戦国武将好きになってみませんか?
三国志新撰組でも対応化です。w